2014年09月04日
キッチンツール入れ
我が家のキッチンツール入れです。通称、基本セットです。
調理に必要なトングやお玉、ちょっとした小皿などはここにまとめて入っています。

以前はプラスチックの箱に入れていましたが、取っ手がないと持ち運びしにくいのと、どうしてもぴったり収まりきらないんですよね
現在は簡易クーラーバッグを利用しています。
夏の終わりに処分品で500円程度で購入。
トングや菜箸は散らかりやすいので、こんな感じで。
ダイソーの旅行用ポーチを活用。

我が家は、ファミリーで簡単に済ませるときもあれば、多い時には20人以上でのバーベキューとなることもあります。
少人数から大人数まで対応するために、基本セット+大皿セットという構成になっています。
【基本セット内容】
■包丁
■キッチンはさみ
■まな板
■トング
■菜箸
■お玉
■シリコン鍋敷き
■シリコンざる
■ステンレスバット
■計量カップ
■ピザカッター
■しゃもじ
■ライター
■割り箸・スプーン・フォーク
■小皿
■コップ
少人数のバーベキュー程度ならコレでOKなのです。
ほとんどは100均で揃えましたが、包丁とはさみだけは100均のものでは使い物にならないので、別のものにしています。
定期的に研ぎ直しているので、切れ味も抜群です
この基本セットに、必要に応じて大皿を追加して使っています。
大皿セットは基本セットとは別にプラスチックのコンテナに収納してあります。
調理に必要なトングやお玉、ちょっとした小皿などはここにまとめて入っています。

以前はプラスチックの箱に入れていましたが、取っ手がないと持ち運びしにくいのと、どうしてもぴったり収まりきらないんですよね

現在は簡易クーラーバッグを利用しています。
夏の終わりに処分品で500円程度で購入。
トングや菜箸は散らかりやすいので、こんな感じで。
ダイソーの旅行用ポーチを活用。

我が家は、ファミリーで簡単に済ませるときもあれば、多い時には20人以上でのバーベキューとなることもあります。
少人数から大人数まで対応するために、基本セット+大皿セットという構成になっています。
【基本セット内容】
■包丁
■キッチンはさみ
■まな板
■トング
■菜箸
■お玉
■シリコン鍋敷き
■シリコンざる
■ステンレスバット
■計量カップ
■ピザカッター
■しゃもじ
■ライター
■割り箸・スプーン・フォーク
■小皿
■コップ
少人数のバーベキュー程度ならコレでOKなのです。
ほとんどは100均で揃えましたが、包丁とはさみだけは100均のものでは使い物にならないので、別のものにしています。
定期的に研ぎ直しているので、切れ味も抜群です

この基本セットに、必要に応じて大皿を追加して使っています。
大皿セットは基本セットとは別にプラスチックのコンテナに収納してあります。
Posted by K&J at 13:54│Comments(2)
│キッチン用品
この記事へのコメント
基本セット、参考になります。
ウチは、キッチンの収納コーナーに適当に入ってます。
お皿も全てキッチンからデリバリーです・・・
海BBQしてた頃は、ちょっとしたクリアの衣装ケースにさらに
小分けのケースに入れて運んでました。
お外キャンプする際には、基本セット作ります。
ウチは、キッチンの収納コーナーに適当に入ってます。
お皿も全てキッチンからデリバリーです・・・
海BBQしてた頃は、ちょっとしたクリアの衣装ケースにさらに
小分けのケースに入れて運んでました。
お外キャンプする際には、基本セット作ります。
Posted by あおたま
at 2014年12月26日 13:10

コメントありがとうございます。
うちも以前はキッチンから必要分だけ持って行っていましたが、頻度が多いと面倒なのと、忘れ物防止のために1セット作ってしまいました。
基本セットだけで日帰りBBQ、大なべを組み合わせて仲間とのバンガロー泊、基本セットの中から調理器具だけ外してピクニック、など臨機応変に対応出来るので便利です。
うちも以前はキッチンから必要分だけ持って行っていましたが、頻度が多いと面倒なのと、忘れ物防止のために1セット作ってしまいました。
基本セットだけで日帰りBBQ、大なべを組み合わせて仲間とのバンガロー泊、基本セットの中から調理器具だけ外してピクニック、など臨機応変に対応出来るので便利です。
Posted by K&J
at 2014年12月27日 11:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。