ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
K&J
新潟県在住。現在1児(もうすぐ2児)のパパ。
普段はもっぱらバーベキューなどデイキャンプがメイン。
これから本格的にファミリーキャンプをしてきたいと思ってます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月13日

3回まとめて

先週から週末にかけてもスキー三昧でした。

まずは、ナイター。
早めに仕事を片付けてスキー場に直行。
21時までの営業なので、2時間ほど楽しめます。



土曜日は、子供を連れて胎内スキー場へ。
スノーエスカレーターで子供を抱っこして滑りながら、まずは慣れてもいらいます。
幸い、スキーは楽しいようで、自ら行きたい!と言ってくれるようになりました。
まずは第一段階クリアといったところです。


連休最終日はちょっと遠出して妙高へ。
前日の大雪の影響でものすごいパウダーでした。
午後になってようやくオープンした上級コースも、あちこちで人が埋まってます(笑)


今シーズンは特にスキー用品は買わない予定でしたが、やっぱり実際滑りに行くと欲しいアイテムが出てきますね…。
  


Posted by K&J at 09:21Comments(0)レジャー

2015年01月05日

2015年初滑り

お正月休み最終日の昨日、今年の初滑りに行って来ました。

行先は神立高原スキー場。まずまずのコンディションです。

一昨年から昨シーズンにかけて経営上のトラブルでオープン出来ず、今シーズンは待ちに待った再開です。

連休最終日だから?最終日なのに?結構ガラガラでした。
滑る方にとってはありがたい話ですが、今後も引き続きスキー場が続くことを願うばかりです。  


Posted by K&J at 09:02Comments(0)レジャー

2015年01月02日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年も、元気に、アウトドアな家族で行きたいと思います!

我が家は12月28日から1月4日まで年末年始休暇です。

年の瀬は、お餅つき!


お餅の後はスキー!


自宅から1時間程度の距離なので、午後からでも全然余裕なのが助かります。

春までしばらくバーベキュー、キャンプはお休みでスキー生活になりそうです。  


Posted by K&J at 22:40Comments(0)レジャー

2014年12月24日

シーズイン!

今シーズンも始まりました!
しばらくこちらの野外活動に切り替わります(笑)

  


Posted by K&J at 13:46Comments(0)レジャー

2014年05月08日

G.W.

2014年ゴールデンウィークスタート!
今年のゴールデンウィークのおさらいです。

前半は春スキーから…
家族はお留守番で、友人と二人だけのラブアフェアー♡
(注:おっさん二人)



午前中がっつり滑ってさあお待ちかねお昼!
春スキーはやっぱりこれでしょ!



駐車場でご飯!
カップラーメン、おにぎり、ソーセージ炒めのお手軽メニュー。

この時点でやる気をなくす二人…でもせっかくだから滑らないと(-_-)

結局午後は2本滑って(でもコース1本はそこそこ長い)終了。
これを以て、2013-2014のスキーシーズンも終了です。  


Posted by K&J at 14:41Comments(0)レジャー

2013年09月11日

笹川流れ

新潟県最北の町。
旧山北町(現村上市)にとても綺麗な海水浴場があります。
新潟県民のみなさんにはおなじみですね。

少し前になりますが、8月に2回行って来ました。

まずは8月4日。
この日はファミリーでの海水浴です。


うーん、夏って感じですね。
家族連れなどで賑わっています。


我が家はお昼前頃出発、新潟市内から高速で1時間半ほどです。
お昼を食べて、海で遊んで、夕立の気配があったので15時頃切り上げて来ました。


2回目はお盆休み。
この日は友人達と、海水浴+バーベキューもセットです。

なんだか屋台のおじさんみたいになってます。


炉ばた大将で焼き焼き。


この海水浴場は、川遊びも楽しめます。
川の水は冷たいですが綺麗。



ここは、キャンプも可能(有料)です。
昔はここで年に一度家族でキャンプが恒例でした。
いずれ、うちのチビも連れて来られるかな…。  


Posted by K&J at 21:16Comments(0)レジャー

2013年09月05日

音楽と髭達2013

今年も暑い夏の最後のイベント!

新潟県長岡市にて毎年開催されている野外フェス、「音楽と髭達2013」参戦してきました。
昨年初めて参戦してから、すっかりハマってしまい1年間楽しみにしていたフェスなのです。
昨年に引き続きファミリーではなく、友人たちと総勢4名でこじんまりと。

朝8時に集合して、各自のクルマから荷物を移し替えて、会場の国営越後丘陵公園へ!
駐車場は臨時駐車場となっており、事前に駐車券を購入した人のみ利用出来ます。

台風とそれに伴う前線の影響で、前日まで天気予報は雨でしたが、奇跡的な晴れ!
そして最高気温36度という猛暑日でもありました。

リストバンド交換の長い列に並び、入場デス。





この野外フェスは、スタンディングゾーン、シートゾーン、テントゾーンと3つのエリアに分かれています。
シートゾーンではレジャーシートとクーラーボックス、テントゾーンではテントやタープなどの持ち込みも可能なのです。
この残暑厳しい中、シートゾーンに一日中いるのも厳しいので、うちのグループはタープ持ち込みです。

去年はスクリーンタープを出しましたが、何せ駐車場からかなり歩かされるのと(トータル1㎞ぐらい)、開場待ちの長い列、そしてテントゾーンは小高い丘の上にあるという地形のためなるべく軽量化、そしていつ雨に降られるか分からない状況でもあったので素早く撤収できるよう準備しました。

そんなわけで、今回はヘキサタープを使用。
ロゴスASOLABヘキサタープ。


組立サイズ:約300×240×190cm のためやや小ぶりです。
大人4人では少々キツイかもしれません。

また、付属のペグでは柔らかい地面などでは厳しいですね。
朝は穏やかな天気だったため、あまり風のことは考えていなかったのですが、夕方に怪しい雲と風が…。
ちょうどその時はスタンディングゾーンにいましたが、ふと丘の方を見てみると、数台のテントが突風にあおられ転がってますビックリ

うちも風対策やってないから危ないなと思ったら、案の定半壊していましたガーン

タープまで戻ってみると、丘の上という地形上、かなりの強風です。
ロープも1本ペグごと飛んで行ってしまったようです。
近くに人がいなかったため大事には至りませんでしたが、近くに人がいてペグやロープが飛んで行ったらと思うと…。

例えそのときには風がなくとも、テントやタープを離れる際には、よくよく確認しなくてはなりませんね。
すでに日も落ちかけてきていたので、そのままタープは撤収しました。
念の為、いつ雨が降っても良いように大物は全て片付け、リュックもザックカバーやビニールで雨対策をしておきます。

その後も怪しい雲行きとなり、最後のアーティスト、最後あと何曲か、というタイミングで突然の豪雨雨
一瞬でずぶ濡れで、こりゃだめだと撤収!
結局その直後、機材が壊れてしまったようで演奏も中止となりフェスも終了となったようです。
ほんのわずかの差でしたが、おかげで帰りの出場規制には掛からず無事に会場を脱出できました。


ちなみに、今年の出演者は、

家入レオ / 岸谷香 / 郷ひろみ / THE BACK HORN / SEKAI NO OWARI / ソナーポケット / back number / MAN WITH A MISSION / MIYAVI / RIP SLYME

のみなさんでした。
ちょい若者向けのラインナップでしたが、タープの下でのんびりとステージから聞こえる音楽に耳を傾けるのも、良いもんです。

そして、翌日は雨に濡れた道具たちを乾燥させて。


雨の後はコレが大変なんですよねガーン

参加されたみなさま、お疲れさまでした。

ダッシュ来年に向けての課題
・飲み物は適量を見極める。
・雨対策+風対策も忘れずに。
・車内や待ち時間で食べられるようにおやつを持って行こう。  


Posted by K&J at 14:01Comments(0)レジャー