2013年09月26日
韓国のキャンプ事情
久しぶりの投稿になります
先週から、1週間ほど韓国に滞在しておりました。
ちょうど、秋夕(チュソク、日本でいうお盆)の連休で、今年は土日とあわせて5連休という大型連休でした。
韓国もここ数年、週休二日制の定着やレジャーブームもあり、現在キャンプが人気です。
というわけで、行ったついでに実際に現地でレポートしてきました
まずは大型スーパーのアウトドア用品コーナーに潜入です。

パッケージが日本語なのっで、コールマンジャパンから輸入しているものと思われます。
値段は日本よりやや高めです。

バーベキュー串やランタンなど。韓国メーカーのものが中心です。

韓国のキャンプ用品メーカー、KOVEA(コベア)のバーナー。日本円で4千~8千円ぐらいです。

こちらはサンシェードとチェア。夏のレジャー時期も終わり、そろそろ撤収です。
韓国ソウルは中心部に大きな川(漢江)が流れ、北部エリアと南部エリアに分かれています。
ブームになったPSYのガンナムスタイルは、この南部エリア(ガンナム)のことを指しています。
漢江には、何本もの橋が架かり、川沿いには広大な公園が整備されています。

さて、次はソウル市民憩いの場、漢江公園のある週末の様子です。

テントやサンシェードを張って、デイキャンプをする人の姿を多く見ることが出来ます。

コベア製ワンタッチテント。

テントだらけです。
日本と違い、タープを張る人はほとんどいませんでした。
占有面積や川沿いの風、ペグ打ちの関係でしょうか?
また、お弁当を持ってくる人はいましたが、現地で調理している人はあまり見かけません。
韓国では、チキンやビール、ジャージャー麺、マクドナルドのハンバーガーまで宅配サービスが定着しています。
屋外の公園であっても、ちゃんと配達してくれるのです
(例えば、地下鉄何番出口の前、など目印は必要ですが。)
韓国でも、デイキャンプは、市民の手軽なレジャーとして親しまれているようです
以上、韓国ソウルでのレポートでした!

先週から、1週間ほど韓国に滞在しておりました。
ちょうど、秋夕(チュソク、日本でいうお盆)の連休で、今年は土日とあわせて5連休という大型連休でした。
韓国もここ数年、週休二日制の定着やレジャーブームもあり、現在キャンプが人気です。
というわけで、行ったついでに実際に現地でレポートしてきました

まずは大型スーパーのアウトドア用品コーナーに潜入です。

パッケージが日本語なのっで、コールマンジャパンから輸入しているものと思われます。
値段は日本よりやや高めです。

バーベキュー串やランタンなど。韓国メーカーのものが中心です。

韓国のキャンプ用品メーカー、KOVEA(コベア)のバーナー。日本円で4千~8千円ぐらいです。

こちらはサンシェードとチェア。夏のレジャー時期も終わり、そろそろ撤収です。
韓国ソウルは中心部に大きな川(漢江)が流れ、北部エリアと南部エリアに分かれています。
ブームになったPSYのガンナムスタイルは、この南部エリア(ガンナム)のことを指しています。
漢江には、何本もの橋が架かり、川沿いには広大な公園が整備されています。

さて、次はソウル市民憩いの場、漢江公園のある週末の様子です。
テントやサンシェードを張って、デイキャンプをする人の姿を多く見ることが出来ます。
コベア製ワンタッチテント。
テントだらけです。
日本と違い、タープを張る人はほとんどいませんでした。
占有面積や川沿いの風、ペグ打ちの関係でしょうか?
また、お弁当を持ってくる人はいましたが、現地で調理している人はあまり見かけません。
韓国では、チキンやビール、ジャージャー麺、マクドナルドのハンバーガーまで宅配サービスが定着しています。
屋外の公園であっても、ちゃんと配達してくれるのです

(例えば、地下鉄何番出口の前、など目印は必要ですが。)
韓国でも、デイキャンプは、市民の手軽なレジャーとして親しまれているようです

以上、韓国ソウルでのレポートでした!
Posted by K&J at 22:40│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
はじめまして。地域別カテゴリーからきました。
国が違えば文化も違う、当然ですね。
興味深いレポートでした。
国が違えば文化も違う、当然ですね。
興味深いレポートでした。
Posted by info_nk at 2013年12月18日 16:27
返信が大変遅くなりました。コメントどうもありがとうございます!
現地に行ってみないと分からないことも多く、色々な意味で?参考になります。
この年末年始もソウルに滞在していましたが、さすがにキャンプ用品は大物は撤収され、小物がちらほらある程度でした。
現地に行ってみないと分からないことも多く、色々な意味で?参考になります。
この年末年始もソウルに滞在していましたが、さすがにキャンプ用品は大物は撤収され、小物がちらほらある程度でした。
Posted by K&J
at 2014年01月06日 21:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。